メディアミックス研究所

Recruite2023

求む OUR COMPANY CREATIVE
私たちはクリエイター集団です。
メディアミックス研究所(Media Mix Laboratory)は、広告やセールスプロモーションなどを通じてお客様の課題を解決するクリエイティブ企業です。その手段として、web、SNS、テレビ、新聞などあらゆるメディアを扱い、イベントの企画・運営まで行っています。いわゆる営業職は設けておらず、スタッフ全員がなにかの形で制作に関わるクリエイター。それぞれが持っている能力や特技を活かして仕事をしています。

TOP MESSAGE

メディアミックス研究所の
これまでと、これから

代表取締役CEO 山西 和昌

メディアミックス研究所の設立は1996年6月。windows95の発売から半年が経った頃で、ここからメールやインターネットが当たり前になっていきます。また世の中では、ポケベルに代わって携帯電話が急速に普及している真っ最中でした。まさに世界の通信が変革している時代だったのです。通信が変わればメディアの在り方も変わります。テレビ、ラジオ、新聞、雑誌など、複数のメディアを縦横無尽にミックスさせて、今までにない情報発信を行う。その役割を担う会社として「メディアミックス」を社名としました。
それから約四半世紀。iモード、SNS、スマホなど、いつも新しい流れの最先端で仕事をしてきました。生活者の興味が向く先こそ、私たちの活動フィールドなのです。通信の速度は速くなり「いつでも・どこでも」がますます拡大しています。今後は、日常の生活スタイルも変化していくでしょう。メディアミックス研究所は、これからも変化の真ん中に立ち続けます。必要なことは、創造力をもって働くこと。より多彩で、より力のあるクリエイター集団となり、新しいニーズに応えていきます。音楽、動画、アプリなど、今はなんでも個人で作れる時代です。あなたの趣味や経験が、当社なら武器になるかもしれません。中でも、動画とSNSに自信がある人には、すぐにでも任せたい仕事があります。あなたのクリエイティビティを磨いて、ぜひ私たちと一緒に働きましょう。

STAFF INTERVIEW

新卒2年目でプロジェクトの頭をとっています

田村 美咲
田村 美咲misaki tamura
入社2年目

私はまだ新卒入社の2年目ですが、自治体主催の大きなプロジェクトのディレクターをしています。たぶん同じキャリアの人に比べて、やりがいのある仕事を任されていると思います。多くの人を巻き込むから、それなりに苦労はありますが、SNSなどで反響を実感できるのが良いところ。「がんばってよかった」とみんなで喜びをシェアしています。いろいろな仕事ができる環境なので、今後は新商品のブランディングなどに挑戦したいですね。当社には、人を育て、仕事をフォローする社風があります。何も知らなかった私にも出来たので、やる気さえあれば経験や年齢に関係なく活躍できると思います。

充実のプライベート
まさか趣味が仕事になるなんて!

私はwebサイトの制作を担当しています。忙しさの波はありますが、しっかり休みがとれるのでプライベートは充実しています。休日は、仲間とのユニット「写真房・葛」として神事を撮影したり、熱く応援している地元プロサッカーチームの試合に行くなど積極的に活動しています。ですから、会社の仕事としてチームのサイトをリニューアルできたことは、本当にうれしいことでした。その関連としてwebサイト用に試合の撮影をし、プロ目線での撮影を学ぶこともできました。プライベートと仕事がバランス良く結びついていく。こんなことは、ほかの会社ではなかなか体験できないことではないでしょうか。

高嶋 啓行
高嶋 啓行hiroyuki takashima
engineer/webdesigner

仕事をきっかけに自分の世界がどんどん広がる

山本 真理乃
山本 真理乃marino yamamoto
data scientist

私はR&D推進室でデータ分析を担当しています。午前中に分析など集中力の必要な仕事をして、午後からはクライアントとの打ち合わせや資料作成を行うのが通常の流れです。メディアミックス研究所は、いろいろな業種のお客さまと一緒に仕事ができるのが魅力です。仕事を通じて、自分の世界がどんどん広がっていくのを実感できます。私は今、なるべく早く家に帰って、AIを勉強中です(とある履修プログラムに参加中)。これも仕事をきっかけに興味を持ったのですが、個人的な活動なのに会社も応援してくれています。前向きな気持ちでチャレンジする人には、とても働きやすい環境です。

人間関係に悩みなし
クリエイティブに限らず広く学べるチャンス

webとグラフィック、両方のアートディレクションとデザインを担当しています。風通しのいい今の雰囲気を気に入っています。花見やスタッフ有志でのキャンプを計画したり、社内行事には積極的に参加するようにしています。社員同士が仲良ければ、仕事も円滑に進めることができると思うから。また、自分が学びたければ、惜しまずセミナーや講座に参加させてもらえるバックアップ体制も整っています。最近は、スタッフ全員がいつでも自分の好きな議題を学べるオンラインスクールを導入してくれました。クリエイティブだけに限らず広い知識を得られるチャンスだと思って利用しています。

大谷 友香理
大谷 友香理yukari otani
art director